それ以上の電流が流れると、ブレーカーが落ちて、自動的に停電するわけですが、パソコンやワープロを使っているときに停電すると、かなりまずい状態です。それにタコ足配線だけで15Aを超えれば、コードがショートします。
そんなことにならないためには、使っている電気製品の消費アンペアを知っておいたほうがよいのです。たとえば「電気食い」の大物を並べると、こんな具合になります。
・エアコン(8畳用)・・・冷房7A〜暖房15A
・電子レンジ・・・10A
・アイロン・・・8A
・ドライヤー・・・5〜10A
・炊飯器・・・8A
・掃除機・・・3〜10A
・電気ごたつ・・・1〜5A
といったところです。
特に「加熱系」の電気製品を同時に使うと、ブレーカーが落ちることもあるから要注意でする。
しょっちゅうブレーカーが落ちるようなら、電力会社と相談して、契約アンペアを上げてもらった方がいいかもしれません。
一人暮らしの裏技・小技・隠し技