食事のあとの洗い物は、すぐにやるクセをつけることです。
そうしないと、台所のシンクはいつも汚れ物でいっぱい、部屋にはいつも生ゴミのニオイが充満・・・ということになってしまいます。
朝など、どうしても時間がないときは、とりあえず洗剤を入れた洗い桶に食器類を放り込んでおきましょう。
お茶やコーヒーをいれるときに多めにお湯をわかし、熱湯をかけておくという手もあります。
ただし、手抜きできないのは、中華鍋やフライパンなどの鍋類です。
これらは、熱いうちに水をかけてタワシでこすれば、洗剤など使わなくてもたいていの汚れは落とすことができます。
つまり、料理をつくったら、食べる前に洗ってしまうのが鉄則なのです。
さらに、洗ったあとは、空焼きして表面の水分を飛ばしておくこともお忘れなく。
一人暮らしの裏技・小技・隠し技